東京都北区 板橋駅
  • 最大
  • 標準
・文字サイズ

お知らせ

▼ 休診・診療時間の変更休診・診療時間の変更 ▼ ニュースニュース
▼ 院長のつぶやき院長のつぶやき

院長のつぶやき

2025.07.07
うめを@小学校教員さん(5年生の担任教師)のXの投稿を…

うめを@小学校教員さん(5年生の担任教師)のXの投稿を紹介します。

「あああああ あああああああ あああああ」
ある児童が考えた夏の俳句。最初ふざけているのかと思ったけど、「季語は?」と聞くと「扇風機」らしい。・・・・

扇風機に向かって声を出した時の音で夏を表現しているのです。「ふざけないで!」と怒らないで「季語は?」と聞いた先生も素敵ですが、「扇風機」と答えた子供の感性にも驚かされます。「扇風機」という言葉で頭の中で状況が明瞭に浮かび上がってきます。普通なら、五七五の言葉の中で、風景を考えて、言葉選びをします。

この子の発想力には脱帽で、将来が楽しみです。

6月15日は父の日です。家内がスーパーから今年も「パパの日テスト」をもらってきました。
質問は

①パパのたんじょうびは?
②パパの身長は?
③パパが好きなスポ-ツは?
④パパが好きな動物は?
⑤パパが苦手な食べ物は?
⑥パパが小学校のころ得意だった教科は?
⑦パパがお休みの日にしたいことは?
⑧パパが尊敬する人は?
⑨パパの口癖は?
⑩パパの宝物は?

です。女性のみなさん、御主人、彼氏に置き換えて考えてみてください。
たまたま、帰ってきていた娘に答えてもらうと、50点でした。
⑨パパの口癖は?の答えは「ごはんだよ」でしたが、これは私が、猫にエサを上げている時の言葉です。

パパの日テスト
ページの先頭に戻る上に戻る